日语中“何(なん或なに等)”的用法? “何” 一共有哪几种读音? 有哪几种用法?

如题所述

日语“何”这个单词有两种发音:「なん」「なに」,两种读法的区别在于:当后续助词“が、に、も、か、を”等助词或无后续助词时,读作“なに”;当后续判断词“です”“だ”或助词“の”以及量词时,读作 “なん”

一、读「なん」的场合:

1、表示数量词。

例:

何曜日(なんようび)(星期几)、何时(なんじ)(几点)、何年(なんねん)(哪年)、何月(なんがつ)(几月)、何日(なんにち)(几日)、何人(なんにん)(几人)

何回(なんかい)(几次)、何百(なんびゃく)(几百)、何时间(なんじかん)(几小时)、何色(なんしょく)(几种颜色)等。

2、后接助词「の」「でも」「です」。

例:

これはなんの雑志(ざっし)ですか。(这个是什么杂志?)

なんでもいいです。(无论什么都行。)

これはなんですか。(这个是什么?)

二、读「なに」的场合:

1、后接助词「を」「も」「に」「が」「か」「から」「まで」。

例:

今朝(けさ)なにを食(た)べましたか。(今天早上吃什么了?)

なにも食(た)べませんでした。(什么也没吃。)

なににしますか。(要点些什么?)

なにが欲(ほ)しいですか。(你想要什么?)

なにか食(た)べたいです。(想吃点什么。)

なにからなにまでおもしろかったです。(一切都很有趣。)

2、表示种类。

例:

何色(なにいろ)(什么颜色)、何事(なにごと)(什么事情)

三、读「なん」、读「なに」都可以的场合:

1、后接助词「と」。

「と」表示内容时,读「なん」;「と」译:和时,读「なに」。

例:

お名前(なまえ)はなんとおっしゃいますか。(您叫什么名字?)

なにとなにを买(か)いますか。(你要买什么和什么?)

2、后接助词「で」。

「で」表示原因时,读「なん」;「で」表示交通工具时,读「なに」。

例:

なんで日本(にほん)へ行(い)きますか。(为什么去日本呀?)

なにで会社(かいしゃ)へ行(い)きますか。(坐什么去公司?)

注:

“何色”读作(なんしょく)时,表示有“几种颜色”,

可以回答两种,三种等;

“何色”读作(なにいろ)时,表示什么颜色,

可以回答红色,白色,黑色等。

扩展资料

1、在量词前作为询问都读なん。比如

有几位客人?——何名(なんめい)様ですか。

去过几次大阪?——大阪は何回(なんかい)行きましたか。

卖包的柜台在几楼?——カバン売り场は何阶(なんかい)ですか。

2、作为体言单独使用或者后边的助词是た行,だ行和な行时读なん。比如

那个是什么?——それは何(なん)ですか。

这是什么树?——これは何(なん)の木ですか。

有关这次的项目,你是怎样考虑的?——今回のプロジェクトについて、李さんは何(なん)と思いますか。

3、其他行助词与“何”搭配都读なに 助词で的话两种都可以读。比如

箱子里有什么?箱の中に何(なに)がありますか。

早餐都吃了什么?朝ごはんは何(なに)を食べましたか。

老师讲的问题我都没听懂。先生が说明した问题は何(なに)も分かりません


参考资料来源:百度百科—日语

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  推荐于2017-11-28
、当「何」后为具体内容或名称时,读「なに」。
何(なに)様。
何许人?

2、当后面为数量词时,读「なん」。
何(なん)十
几十
何(なん)回
几回

3、当后面接助词が、を、から、まで、も、は时,读「なに」。
何(なに)を取ってくれる。
把那给我拿来。
何(なに)もかも。
一切、全部、所有

4、当后面接助词だ、て、なら、なり时,读「なん」。
爱は何(なん)だ。
爱是什么?

5、当后面接助词の时,读「なん」,此时「何の」可看成一个连体词。
·何(なん)のために。
是为了什么?

6、当后面接で时,可读「なん」也可读「なに」。
何(なん)でそんなことえをしたにか。
为什么要干那种事呢?

7、当后面か、に接,读「なん」或「なに」。读「なに」会有种成熟、稳重的感觉,而「なん」是「なに」的口语化。
大人になったら何(なに/なん)になりたい。
长大后想做什么?

8、当后面接「という」时,读「なんという」,是“叫做什么”的意思。
なんということだ。
怎么回事!本回答被提问者采纳
第2个回答  2011-04-21
后接た、だ、な行时,发音为何(なん)
其他情况多为何(なに)
第3个回答  2011-04-21
单个的何就这两种
还有什么何処(どこ) 何方(どなた) 何故(なぜ)这种单词
用法....= =什么的用法?意味不明啊...
相似回答