日语中的茶不是训读吗?为什么前面要加お,而不是ご

训读前加お,音读前才加ご。
可是旧版标日上说:把“茶”读成近似“ちゃ”的音是在唐代,因此可以说“茶”这个词是在唐代传入日本的。
那也就是说,茶(ちゃ)是训读音,为什么前不是加ご,而是加お?

先抄一段给你。
这里面写虽然都是表现为敬语,而且按照一般的规则来讲,お跟训读 ご跟音读。
但是像一些汉语意识已经淡薄了的词语,也会出现お跟音读的情况。

[用法]お・[用法]ご――「お(おん・おおん)」は和语であるから「お父さん」「お早く」のように和语に付き、「ご(ぎょ)」は「御」の汉字音からできた接头语であるから「ご父君」「ご无沙汰」のように汉语(汉字音语)に付くのが一般的である。
◇话し言叶での敬语表现にも多用され、汉语意识の薄れた语では、「お+汉语(汉字音语)」も少なくない。お客、お札(さつ)、お产、お酌、お膳、お宅、お茶、お得です、どうぞお楽に、お礼、お椀、お菓子、お勘定、お行仪、お稽古(けいこ)、お化粧、お元気、お时间、お七夜、お邪魔、お正月、お食事、お歳暮、お饯别(せんべつ)、お达者、お知恵、お铫子、お天気、お电话、お徳用、お弁当、お帽子、お役所、お歴々など。
◇「ご+和语」は数少ないが、「ごもっとも」「ごゆっくり」「ごゆるり」など多少改まった言い方で登场する。◇「―返事」「―相伴」「―丈夫」など、「お」「ご」両方が付くものもあるが、「ご」は多少改まった表现、书き言叶的表现である。
◇「おビール」のような例外はあるが、「お」「ご」ともに、ふつう外来语には付かない。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2014-12-15
这个没办法明确回答你,即使你问任何一个日本人、日语教授,可能都说不出你要的绝对满意答案。
像常用日常名词,特别是某些特定名词,如:食物、人名、地名等前面加“お”,加“ご”,都是已经固定的,已经成形的。

比如食品中的手捏饭团,叫お握り、而手捏寿司,叫 握りずし,这前面“お”“ご”都不会加,也加不了,这都是固定用法了。不能去改变,原因真说不清。
不然你找个日本人问下
第2个回答  2014-12-15
有很多从中国传过去的词汇,在日常生活中已经被日本人看作是日语固有词汇了,这类词往往就加お,おちゃ、おしょうゆ---。
第3个回答  2014-12-15
约定成俗的用法啊。 知道这么用就行了。不用深究
相似回答