日语中 中的读法

我想知道 “中”字的ちゅう 和じゅう两种分别是在什么时候用?

1、四方、上下または両端の距离と同等の地位:中心。当たるとき。中原中华です。

2、一定の范囲内で、中:暗。部屋の中。腹が膨らむ。

3、性质または等级は両端の间にある:中退(途中停止)。中ぐらいです。大黒柱

4、动作が进行していることを表します。研究中です。

5、「中国」を指す:中国式。中国语です。

6、适する:中见。

扩展资料

“中”的扩展用法:

1、中队:チーム编成は大队に属し、いくつかの小队(分队)を管辖する。队伍编制,隶属于大队,下辖若干小队(分队)。

2、中用:これっぽっちのことは全部うまくできないので、本当に役に立たないです。顶事;有用(多用于否定式):这点事情都办不好,真不中用。

3、期中:一学期の中间期间:中间テスト。一学期中间的一段时间:期中考试。

4、中介:媒介人です。仲介作用マーケット・エージェント媒介:中介人。中介作用。市场中介。

5、中国:中华人民共和国の略称。1949年10月1日に成立しました。设立後の中国は、新中国と呼ばれています。设立前の中国は、旧中国と呼ばれています。中国は世界で一番歴史の长い国の一つです。中华人民共和国的简称。1949年10月1日成立。成立后的中国,通常称新中国;成立前的中国,通常称旧中国。中国是世界上历史最悠久的国家之一。

温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2020-11-19

日本三大名表的日语读法介绍

第2个回答  推荐于2017-09-14
1.结尾词。接在场所、时间等名词后,“中”读“じゅう”表示范围的全部,译“全…”“整个…”
2.表示之内、之中的意思时,读“ちゅう”
王さんは二三日中来るでしょう
3.表示正在…之中是读“ちゅう”译“正在…之中”
会议中本回答被提问者采纳
第3个回答  2012-03-19
训读:中(なか)中(うち)
音读:中(じゅう)中(ちゅう)
其不同读音根据单词而不同
第4个回答  2012-03-19
1.做结尾词时音读:中(じゅう)中(ちゅう)
接表时间名词后,读じゅう表示整个场所。一日中
接表示场所名词后,正在…之中是读ちゅう 会议中
2.名词、人名用训读:中(なか)中(うち)  たなか 田中
相似回答