日语问题,くださる、くれる的意思和区别

如题所述

简而言之,前者是后者的尊敬形式。详情如下。

くれる
【他动·二类】
(1)给(我)。(他者がこちら侧へ物を寄越す。)
  兄が本をくれる/哥哥给我书。
(2)(含有鄙意地)给;[施す]施舍。(他者に物を与える。蔑んだ言い方。)
  こじきに銭をくれる/舍给乞丐钱。
  そんなに欲しけりゃくれてやろう/既然那样想要就给你吧。
(3)给我做事。〔他者がこちら侧の利益となることをする意を表す。〕
  先生がよく教えてくれる/老师详细地给我说明。
  新闻を持ってきてくれ/给我拿报纸来.给(我)。

くださる
【他动・一类】
(1)送,给(我)。〔「与える」「くれる」の尊敬语。与えてくれる。〕
  これはおじさんがくださった辞书です。/这是叔〔伯〕父送给我的字典。
  わたしにはなにもくださらなかった。/什么也没给我。
(2)补助动词,跟在动词连用形后面,表对动作人的敬意。〔してくれる。〕
  わざわざおいでくださって恐缩です。/麻烦您特意来一趟,实在不敢当。
  あの方がかわりに行って下さるそうです。/听说那位先生要替你走。
  先生もご出席下さるそうです。/听说老师也要光临。
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  推荐于2016-08-26
1,くれる 原形。
2,くださる 的くれる敬语。原形追答

都是给我的意思

本回答被提问者采纳
相似回答