日语中的连用形之类的叫法是什么型

日语中 - - 比如 连用形是ます行 , 体言是原型 之类的叫法
不太清楚 这些, 学的时候是 原型 ます 行 这样学的, 不是叫 连用形 体言 用言什么的, 所以学习语法的时候不懂相对应的是什么型

所以帮我 列举一下相对应的 形态 我不是很明白 谢谢

自己以前写的动词变化的笔记,觉得lz除了连用形以外,别的类型也可以熟悉一下。

五段动词(以う,る,つ,す,む,ぬ,く,ぐ结尾的单词。其中る结尾的单词需要与一段动词进行区别,区别见一段动词)
日语所有的动词最后一个假名都是落在う段上,如:会う、行く、足す、待つ、死ぬ、呼ぶ、読む、寝る。日语动词有一段动词和五段动词之分,所谓一段动词是 指,将动词最后一个う段上假名去掉,直接加上ます,这样动词,叫做一段动词;而所谓五段动词是指,将动词最后一个う段上假名变成い段假名,再加上ます,这 样动词,叫做五段动词。
一段动词如:见るー>见ます、 食べるー>食べます
五段动词如:书くー>书きます 会うー>会います
一段动词即为动2,五段即为动1
动词结尾是う、る、つ的时候,接た型て型时变った、って。
例:会う 会った 会って、
降る 降った 降って、
打つ 打った 打って。

动词结尾是す的时候,接た型て型时变した。
例:话す 话した 话して

动词结尾是む、ぬ的时候,接た型て型时变んだ。
例:挟む 挟んだ 挟んで
死ぬ 死んだ 死んで(以ぬ结尾的动词我目前学的范围内只有这个)

动词结尾是く、ぐ的时候,接た型て型时变いた、いだ。
例:书く 书いた 书いて
泳ぐ 泳いだ 泳いで

一段动词(判定一个动词是否是一段动词的方法:首先一段动词结尾一定是る,其次る的前一个假名是い段或え段的假名,绝大部分均符合此规则,例外见最后)
变化是去掉る,直接加た、て)
例 会える 会えた 会えて 用いる 用いた 用いて
解ける 解けた 解けて
见せる 见せた 见せて 信じる 信じた 信じて
建てる 建てた 建てて 落ちる 落ちた 落ちて
死ねる 死ねた 死ねて 似る 似て 似た
覚める 覚めた 覚めて 见る 见て 见た
漏れる 漏れた 漏れて 降りる 降りた 降りて

不受上面规则影响的特殊动词
1 行く 行った 行って

2 サ变动词する
する した して
(其他サ变动词变动词时候后面加する,所以变化同する一样)
例 进学する 进学した 进学して
灭する 灭した 灭して

3 カ变动词来る
来る 来た(きた) 来て(きて)

五段动词接ない时,把动词变成未然形接ない即可。所谓动词未然形就是将动词最后一个假名变成该假名所属假名行的第一个假名,比如
1 会う 会わ+ない
2 行く 行か+ない
3 移す 移さ+ない
4 立つ 立た+ない
5 死ぬ 死な+ない
6 富む 富ま+ない
7 挂かる 挂から+ない

一段动词接ない时,动词去る,直接加ない即可。
例 会える 会え+ない 用いる 用い+ない
解ける 解け+ない
见せる 见せ+ない 信じる 信じ+ない
建てる 建て+ない 落ちる 落ち+ない
死ねる 死ね+ない 似る 似+ない
覚める 覚め+ない 见る 见+ない
漏れる 漏れ+ない 降りる 降り+ない

不受规则影响的特殊动词
サ变动词する
例 する しない
解放する 解放しない
接する 接しない
カ变动词来る
来る こない 有音变,请注意

PS1
一段动词的另外:
有些动词虽然以る结尾,而且前一假名是い え行的假名,但是他们的变化要按照五段动词る结尾的假名来处理
例 帰る 帰った 帰って
遮る(さえぎる) 遮った 遮って
捻る(ねじる) 捻った 捻って
切る 切った 切って

这样的动词其他还有很多,但是从总数量上来跟一段动词相比的话,只是极少的一部分。我的学习经验是这类动词靠平时积累,因为比较少,所以碰到之后记录下来即可。

PS2
有些动词是する结尾,但是并不是サ变动词的する、变化时请注意
例 こする(擦る) 擦った 擦って
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  2009-11-17
体言:名词(人、花、世界…)...
用言:动词(话す、喜ぶ),形容词(高い),形容动词(静かな)...
连用形:动词的ます型(话します、喜べます)本回答被提问者采纳
第2个回答  2009-11-17
连用型 て型
辞书型 原型
未然型 ない型
被动型 れ られ型
相似回答