日语对话小短文

简单的对话几号 不用太才长 急!!!!

1. つもり   あるけちん坊(ぼう)な男がおりました。  
毎日毎日,ご饭どきになると,うなぎ屋(や)の前へでかけていっては,腹(はら)いっぱい匂い(におい)を嗅ぎ(かぎ),家へ飞んで帰って,ご饭を食べるのでした。  
それに気がついたうなぎ屋の亲父(おやじ)は,「なんちゅうけちだ。よし,あのようなやつから,匂いの嗅ぎ赁(ちん)を取ってやろう。」と,さっそく帐面(ちょうめん)につけておき,月末になると,嗅ぎ赁を取りにやってまいりました。   すると,けちんぼうな男は,「おれは,うなぎ屋に借金(しゃっきん)はないぞ。」
「いやいや,これは,かば焼きの嗅ぎ赁でございます。えー,しめて八百文。匂いを嗅いで食べたつもりになっていられますので,こちらも,食わせたつもりで銭(ぜに)を取りに来ました。」  
うなぎ屋が,すましていうと,男は仕方(しかた)なく,懐(ふことろ)から八百文取り出し,いきなり板(いた)の间(ま)へほうり出しました。  
チャリン。  
お金(かね)が,けいきのいい音をたてるのを闻いてから,けちんぼうな男は,「それ,取ったつもりで,銭の音を闻いて,帰(かえ)んな。」

幽默译文:   只当是……
  过去,有一个很吝啬的人。
  每天一到吃饭时间,他就到烤鳗鱼店的前边去,足足地闻够了香味儿,然后就飞快地跑回家,赶紧吃饭。
  烤鳗鱼店的老板发现了这件事,心里想:“这个人太吝啬了。好啊,既然他是这样的家伙,我就去收他的闻味钱。”
  于是就马上记帐,到了月底,就到那个吝啬鬼家里收钱去了。
  吝啬鬼说:“我没欠烤鳗鱼店的钱。”
  “不,不,这是烤鳗鱼的闻味儿费。共是八百文。因为您闻了味儿就只当是吃了,所以我们也就只当给您吃了,因此才来收钱。”
  烤鳗鱼店的老板说得一本正经,吝啬鬼没办法,于是从怀中掏出了八百文钱,猛地摔在地板上。
  当啷——!
  随着那钱发出一声清脆响亮的声音,吝啬鬼大声说道:“好啦!你就只当是收了钱,听听这声音,就回去吧!”2 东西南

奥さんが,子供(こども)を抱(だ)いて,表(おもて)でひなたぼっこをしていますと,道(みち)を通る(とおる)人が,子供を指差し(ゆびさし),「ほんとに,この子(こ)は,东西南(とうざいなん)じゃなあ。」といって通ってゆきました。  奥さんは,誉(ほ)められたと思い,嬉(うれ)しそうに家(いえ)に入ると,ご亭主(ていしゅ)に言いました。
「のうのう,おまえさん。どこの人か知らないが,この子のことを,东西南じゃと,とても誉めていかれましたぞ。」というと,ご亭主,「风吕(ふろ)にでも入れて,表へつれてでな。东西南とは,北(きた)ないということだぞ。」

幽默译文 东西南   
夫人抱着小孩在外面晒太阳,有一个过路人手指着小孩说道:“这小孩真是东西南啊!”说完就走了。 夫人以为人家是夸奖小孩,高高兴兴地回到家对丈夫说:“喂,你瞧啊,有一个不知哪里的人说这小孩是东西南,特别夸奖他呢。”丈夫听了之后说道:“你带小孩出去时,要先给他洗洗澡啊。所谓东西南,就是没有北,这是说脏的意思啊。”   (注:在日语中“没有北”[北(きた)ない]与“脏”[汚い(きたない)]发音相同。)3 ほら吹き

ある3匹のネズミが一绪にほらを吹いていた。
一匹が言った。「オレは毎日ねずみ薬(ねずみを杀す薬)を健康食品として食べてるんだぜ。」
もう一匹のネズミは言った。「それがどうした。オレは毎回ネズミ捕りを使って体を锻えているんだぜ。」
最後の一匹は二人の话を闻いた後、笑いながら言いました。「おまえらあの妊娠してる猫が见えるか?あれはオレが不注意で作ってしまった杰作さ。」

看懂了吗?笑了吗?如果你没笑,那就查查日语单词吧!!

幽默译文
吹牛

有3只老鼠在一起吹牛。
一只说:我天天把老鼠药当保健品吃。
另一只说:你那算什么。我每次都用老鼠夹来锻炼身体。
最后一只听了。笑着说;你们看见那只怀孕的猫了吗?那是我不小心的杰作 都是有点小幽默的
温馨提示:答案为网友推荐,仅供参考
第1个回答  推荐于2017-12-16
A:どうしたの?まずい颜して
B:お腹空いた。。。
A:朝ごはんは?
B:あ、それは抜いちゃった。财布を落としちゃったから、今月の生活费と共に。
A:。。。お昼おごるから、可哀想だし。
B:お前はいいやつだな、これで一时的な问题は解决した。後は谁かから生活费を借りることだな。
A:こっち见ないでよ、お金なら贷さない。亲に话せば。
B:その手はもう先月使っちゃった。。。
A:よくできたな、君
B:いや。。。それほどでも。。。
A:褒めてないし。。。まあ、放课後一绪にお昼を食べに行こう。後はどうするのかを自分で考えるんだな。本回答被网友采纳
第2个回答  2012-11-22
这对话完全正确。

1 「は」有提示主题以及对比(强调)的作用
 问:そこに 何が ありますか。
这里说话人单纯的想知道「何が」,没有加「は」来突出话题或者对比的含义。
比如:
 ここには纸がありました。そこには何がありますか。 这边有纸,(你)那边有什么?
  (对比,强调;这里的情况已经清楚了,我现在想知道“(你)那里”的情况。)
 ここには纸がありました。そこには何がありますか。 这边有纸,(你)那边有什么?
  (提示主题;有时候没有强调的含义。)
 ここには纸がありました。そこに何がありますか。 这边有纸,(你)那边有什么?
  (最基本的问句,没有强调语气。)
就像用「が」还是用「は」的问题一样,加不加「は」要看语境来判断,比如,这句上面发生了什么;说话人想强调的是什么等等。
另外,主题一般都放在句首,在口语里面经常省略提示主题的「は」
比如:
 彼、もう行きましたか?(=彼はもう行きましたか)
 そこ、何がありますか?(=そこには何がありますか)
这里「そこに」是「そこには」的省略,这样理解也八九不离十吧。
一般情况下,这里加不加「は」都可以。

2 「は」有 接主题 的作用。
 答:ここには 万年笔が あります。
这里虽然对方没有说“そこには”来提示主题,回答人还是暂时把它看作话题,加「は」来表示“接话题,向对方回答”的语气。
如果这里不加「は」的话,这句就给人“和上面问句无关;重新陈述独立的话题”的感觉。
在这种情况下,与其不加「は」,还不如干脆把「ここに」都省掉。
 问:そこに 何が ありますか。 那边有什么?
 答:万年笔が あります。 有钢笔。
所以,这里最好加「は」。
相似回答